dsc01991.jpg img20160803164427097406.jpg dsc05026_20171019112353274.jpg dsc01971.jpg dsc08869.jpg img20161214102337086685.jpg img20180705160641104162.jpg dsc04541.jpg dsc07013.jpg dsc02396.jpg dsc06589.jpg dsc06699.jpg dsc04498.jpg dsc05146.jpg dsc04640.jpg dsc08610.jpg dsc03854.jpg dsc00819.jpg img20171019115334245411.jpg dsc01235.jpg dsc04037.jpg dsc02054.jpg img20171020155550894116.jpg img20171019135802623860.jpg 102_large.jpg img20170929105055140343.jpg

 
  img20230311170942737917.jpg dsc02975.jpg dsc06889.jpg dsc08579.jpg dsc03644.jpg

地元ガイドと歩く スミレ賑わう里山で春を楽しむ
 日の出町の豊かな里山「ひので野鳥の森自然公園」へ
 春の野山を彩るスミレ類の群生や山野草など
 奥多摩の山々や横浜方面の展望もゆったりと楽しめる
 季節に合わせた見所を「日の出町観光ガイドの会」がご案内いたします

 行 程;中平井バス停〜平井川~ひので野鳥の森自然公園〜尾崎バス停
     (歩行距離;約5km)
 日 時;2023年4月6日(木) 10:15~14:00 ※荒天中止
 集 合;西東京バス(福生駅⇔武蔵五日市駅) 中平井バス停
 参加費;多摩らいふ倶楽部会員2,200円/会員外3,200円  定員;20名
 その他;イヤホンガイド付/アップダウン有/昼食持参
          このイベントの問合せ・お申込はこちらから

 1「 桜咲く平井川を散策
 周辺の文化財も含めてのんびりと  
 多摩川合流地から平井川の上流へと花見散策します
 集 合;3月30日(木)9時50分 JR東秋留駅改札口 
 参加費;無料(傷害保険などの加入はありません)


 2「スミレなどの春の山野草探索
 多くの美しいスミレや春の山野草などの出会いが楽しめます
 水辺、好展望、尾根歩きなど変化に富んだキツめの山歩き
 集 合;4月16日(日)8時30分 西東京バス 白岩滝バス停
 参加費;無料(傷害保険などの加入はありません)


 日の出町コミュニティバス「ぐるり~ん ひのでちゃん」便利 運行案内・運行時刻表
  郷の道 鎌倉街道(玉の内、水口、長井  日の出山荘、ひので和紙 など)へ便利
 阿伎留医療センターイオンモール日の出日の出折返場落合諏訪下橋羽生西東京バス停留所を共用

 祝「下平井の鳳凰の舞」ユネスコ無形文化遺産登録
  全国各地に伝承されてきた民俗芸能の「風流踊」
  41件がユネスコの無形文化遺産に登録されました
 東京都日の出町の「下平井の鳳凰の舞」は    詳しくはこちら
 江戸風の「奴の舞」と上方風の「鳳凰の舞」の二庭で構成されており、
 全国的にもあまり類例がなく、はっきりした伝承由来の文献もなく定か
 ではないが、雨乞いや悪疫退散の舞としてたびたび行われていました。

新型コロナウイルスの感染拡大防止の趣旨から多くのお祭りやイベントなどが中止になっています